9:10に日本郵船で売りで指値を入れる。10640。そのあたりで上下に動いているのに自分の指値が刺さらない。あれ?と思い、確認すると10740になっていた。10640に変更したがすでに遅く、株価はどんどん下がっていった。
ここで焦ったんですね。
同じ船系の商船三井を見ると、VWAPちょい下あたりにいたものだから、3500で空売り。
しかし、予想とは反対に上がり始めた。
ここからがダメなところ。
VWAPを完全に跨いで、シナリオは崩れているのだから、速攻損切りでしょ?
じっと眺めてしまいました。しかも一旦上がったところから、戻って来てわずかですが儲けが出るあたりまで来てくれたのです。
しかし、欲張りですね。そこで利確することなく、また眺めてしまいます。
で、VWAPを跨いでしまってもナンピン。
最初の上昇のあたりを超えたら、最悪でも損切りのはずが・・・できませんでした。
どんどん、上昇する中で、もう止まるだろうとナンピンを繰り返す。
前場が終わり3550。
もう、仕方ありません。前日の高値まで3590までいくようなら爆死だと覚悟を決めました。
後場は3570まで上がるものの、ひたすらヨコヨコが続きます。
板がとんでもなく厚く、しかもアイスバーグでガンガン入れてくるものだからビクともしません。
乗る船を間違えました。ナンピンを繰り返し、平均は3528。
終わってみると、前場終わりと同じ3550で大引け。うーん、でも10万越えの大損失にならなかっただけ良かったかな。
疲れました。
今日の正解は、焦らずじっと待って、10時過ぎにVWAPを跨いだところで買い。更に長期線または始値を超えたところで買い増し。で、さっくり前場で終わり。でしたかね。
調子に乗っていました。それでも、ドカンが小さくなって来ていることは良いことだと前向きに捉えることにします。