20年ほど前に開設したのが、SBI証券。
当時はイー・トレード証券でした。
今に比べると、手数料も高く、下手なこともあってあえなく退場。
たまに覗いてはみたものの、取引を再開することなく放置。
一昨年、また株式に興味がわいてきて、去年から再び参戦。
その際に開設したのが、楽天証券。
手数料の安さとツールの使いやすさが決め手で、今のメインはここ。
IPO目当てで、その後、多数開設。
松井証券 岡三オンライン証券 ライブスター証券 野村證券 SMBC日興証券 大和証券 マネックス証券 au証券 DMM証券 みずほ証券
後日、IPO絡みの話題の時に、良し悪しをお話します。
この中で普段使いで気に入っているのが、岡三オンライン証券。
使っているというより、開設したことで送られてくるメルマガが読みやすくて気に入っている。
朝8時過ぎに【株情報】、終了後に【大引け概況】送られてくるメルマガは必読。
特に【株情報】内の[相場見通し]は、その日の相場の傾向が分かりやすく戦略を立てやすい。