最近は、呼値の大きさが魅力で、5,000円以上の銘柄を触ってきた。
思ったのだが、株価10,000円で呼値10円であるなら、1,000円で1円は同じ。
500円で1円なら1ティックの期待値は倍ということになるのか?
1,000~5,000円とTOPIX100構成銘柄は外し(呼値が小さいので)、ティック数ランキングを確認しつつ価格帯1,000円以下を意識してチェックしていこうと思う。
もがくしかない。
勝って驕らず負けて腐らず。資金80万円(2023/04/24現在)。日本株でデイトレード。
最近は、呼値の大きさが魅力で、5,000円以上の銘柄を触ってきた。
思ったのだが、株価10,000円で呼値10円であるなら、1,000円で1円は同じ。
500円で1円なら1ティックの期待値は倍ということになるのか?
1,000~5,000円とTOPIX100構成銘柄は外し(呼値が小さいので)、ティック数ランキングを確認しつつ価格帯1,000円以下を意識してチェックしていこうと思う。
もがくしかない。