寄付きから日経レバでスキャルピング。
株価の2ティック下で指値、刺さったら2ティック戻りで約定。
そんな繰り返し。
置いていかれても焦らず、指値を上げるのみ。
途中間違えて売りで入ってしまう場面もあったが、焦らず同値撤退。
ここらが潮目と空売りを仕掛ける。
おいおい、目線を一定にする(買いなら買いのみ)んじゃなかったのか?
潮目は結構だが、しっかりローソク足がそれを示したことを確認したか?
結果はその通りだったが、そんな感覚だけでやって良いものかどうか・・・もしもそのままグングン上がったとしたら、損切りポイントはどこにするべき?
そんなことも決めずに入ったのは良くない。
反省しつつ、明日に向かえ。