資金を信用取引可能なギリギリ30万円を残して撤退。
勢いでロットを上げることを強制的に避けるためだ。
自分を信用しない。
毎日デイトレすることを日課にしない。
見ないというわけではなく、得意な、自信のあるチャートの時のみエントリーする。
自分の都合よくチャートを見誤ることのないよう注意する。
客観的に自分を見る。
それが出来るようになりたい。
勝って驕らず負けて腐らず。資金80万円(2023/04/24現在)。日本株でデイトレード。
資金を信用取引可能なギリギリ30万円を残して撤退。
勢いでロットを上げることを強制的に避けるためだ。
自分を信用しない。
毎日デイトレすることを日課にしない。
見ないというわけではなく、得意な、自信のあるチャートの時のみエントリーする。
自分の都合よくチャートを見誤ることのないよう注意する。
客観的に自分を見る。
それが出来るようになりたい。
お久しぶりです。
と、言っても覚えていらっしゃらないかもですが(笑)
以前、ブログに初めて(多分)コメントさせて頂いた者です。
ずっとツイッターでの報告は拝見していました。
最近酷くスランプのようなのでコメントさせて頂きます。
勝てない原因の一つに、今の相場環境、銘柄の観察が不十分なのでは?
というのが率直な感想です。
日経の大型株は順調に騰がっているのに、グロースは軟調な日が多い。
そう感じられたことはありませんでしたか?
手掛けられている銘柄のメルカリは確かにプライムですが、
恐らく殆どの個人投資家はグロースと考えていると私は思っています。
グロースはここ1週間日経225銘柄が上がっているにもかかわらず
かなり軟調でした。猫さんの得意な銘柄かもしれませんが、
資金が入らない中でのその選択は微妙な感じがします。
ツイッターのTLに流れてる収支報告を見ると
勝っている人は225を触っていることが多く、
負けてる人はグロースや仕手っぽい銘柄が多い。
値動きの激しさでは魅力的ですが手堅くいくなら
今の相場環境では225で十分だったのではないでしょうか?
また、例えばG7で各国の代表が集まって半導体の会合を開くことが
ニュースで流れた日は朝から半導体銘柄はよほどのハズレを引かない限り
十分な値幅があったように思います。
資金を30万になさったようなので、私がそのくらいの資金なら
何を触るか?と聞かれたら「先物ミニ」を選びます。
先物もここ1週間毎日のように上げ続けていました。
私もだいエントリーミスをしましたが、それをカバーしてくれるくらい
強かったですよ。
ロジックも大切だとは思いますが、
猫さんは随分とトレード経験を積まれたと思いますので、
何をその日に触るのかで、随分収支は改善されるのではないでしょうか。
復活を祈っております。
長文、大変失礼しました。
貴重なご意見ありがとうございます。
ザラ場での個別株の軟調な動きと先物の堅調な動きのギャップがとても気になっていた矢先のコメントでした。
FXもそうなのですが、日々の中の連続性を重視したいので、日経先物、検討したいと思います。
最後にもう一つだけコメントさせて頂きます。
(トレーダーは皆自身の信念を持たれていますので、
あまりコメントすると怒られることがあるので)
猫さんはナンピンもなさるようですね。
ここからは私見です。
売買代金の大きい銘柄は、ほぼアルゴが走っています。
ナンピンして底で投げさせられた経験はありませんか?
最近のアルゴの特徴として、個人が節目とか抵抗線とか考える価格を
あっさり下抜けしたあと反転することが多いように感じます。
これはさらに株価を上に持っていくときに出くわします(笑)
買いでエントリーした人が多ければ多いほど
後に売り圧力に変わるので、一旦買い方の投げを誘っているんではないかと。
そうすれば上値は軽くなりますし。
私もナンピンは多用しますが、それを踏まえてのナンピンなので
節目の少し下に指値を入れ、そこも貫かれたら本当の下げだと判断して
すべてのポジを全部成り行き決済します。
その指値に来なかったら追いかけずに、持っている株価付近に
戻ってきたときにポジを投げてイグジットします。
正直個別株は銘柄によって走っているアルゴが違うことが多いので
アルゴの特徴を掴まないといけないので、めんどくさいです(笑)
そのため半年前位から個別はスイングだけと割り切っています。
当然先物にも数種類のアルゴが走ってますが、毎日見てると
あ、今日はこのアルゴかな?となんとなくわかるようになりました。
私も連続性を重視するタイプなので、先物は本当にやりやすいです。
また、個別と違ってとんでもない金額の売買代金がありますので、
その中からの方が取りやすいと思ってます。
そういう私も、1日2~3万くらいしか取れてませんので
あまり大きなことは言えないのですが・・・
(決して先物をお勧めしているのではありませんので、念のため)
あと、私はツイッターは情報収集にしか使いません(笑)
TLに流れてくるドヤ画像を見ると、私もついつい「自分も爆益報告したい」
と、思ってしまうタイプですw
そのことが自分のトレードのリズムを崩してしまうことが多かったので、
そういう垢はフォローしなくなりました。
なのでトレーダー仲間との交流の意味では前の垢は残していますが、
情報収集用の垢と使い分けていますw
(名前にあるツイ垢はフォローされている数は0ですからw)
私自身もまだ道半ばのトレーダーです。
お互い勝てるトレーダーを目指しましょう。
追伸ありがとうございます。
底で投げさせられるなんて悲しいくらい日常茶飯事です。がっかりです。
アルゴの件、なるほどと納得です。
アルゴも含め銘柄の癖を把握するのに疲れてしまって、メルカリばかりに手を出したり、やられてしまうとよく分からないのにボラがあるからと飛び込んで爆損。
そんな週でした。
FXにしても日経先物にしても見ている通貨や市況は数が限られて急に消えたりもしないし規模も信じられないほどデカい。
個別株の乱高下に疲れてしまっていることもあって、真剣に日経先物検討してます。
もちろん、コメントが後押しになっていますが、責任は全て自分にあると思っています。
今後も気になる点がありましたら、ぜひ、お話をお聞かせていただけるとありがたいです。
丁寧な返信、ありがとうございます。
もし先物トレードで気になることなどありましたら、
私がお答えできる範囲ではお手伝いさせて頂きます。
商材屋ではありませんので、念のため(笑)
ブログに疑問になられたことを書いていただくか
若しくはツイ垢でツイートされれば返信いたしますね。
さがらこうすけ垢でフォローさせて頂きます。
ぜひぜひ、よろしくお願いします。