市場のあれこれ レバレッジ商品等の信用取引に係る委託保証金率の見直し 要は、NF日経レバをトレードする時は、委託保証金率が60%になるよという話。 1月10日から適応されているから、このことを知らなかったとしてもトレードしていると“おや?”と思ったかも。 NF日経レバの場合、レバレッジ率2... 2023.01.12 市場のあれこれ日常のこと
売買ルール 9/17 ダブスコショック 9/16にS安をつけたダブル・スコープにTwitterのフォロワーさんたちが阿鼻叫喚だ。 デイトレーダーを中心にフォローしているのだが、意外に影響があるようだ。 デイトレで逃げ切れなかったのか、別口で保有していてガッカリしているのか... 2022.09.17 売買ルール市場のあれこれ日常のこと
市場のあれこれ 主要3指数 おさらい。 別名:米国主要3指数 主に、アメリカ合衆国の代表的な株価指数のこと。 主要3指数には、ダウ平均株価、ナスダック総合指数、S&P 500の3つの指数が挙げられる。 ... 2021.01.09 市場のあれこれ
市場のあれこれ 値嵩株のいたずら 今日は、買い出しもあるし、お目当ての銘柄の動きが鈍いこともあってエントリーせず。 日経平均27,568.15 (29日 15:15 大引)+714.12(+2.66%) (単位:円) 値嵩株高騰の結果だろう。... 2020.12.29 市場のあれこれ
市場のあれこれ 海外勢は順張り、個人は逆張り クリスマス休暇に入った海外勢がいない日本市場。大納会までは薄商いなのか。 海外勢は相場の流れに乗って上がっている株を買い、下がっている株を売る傾向が強い。一方、個人投資家は流れに逆行して投資する「逆張り」の戦略をとる。 2020.12.27 市場のあれこれ
市場のあれこれ 日経の入れ替え 日経平均入れ替え、シャープを採用-ドコモ上場廃止で NTTドコモと入れ替わりで、去年ずっと追いかけていたシャープが入ってくる。 この銘柄はだましが少なくて扱いやすいと思う。また、監視銘柄に入れておこう。 2020.11.19 市場のあれこれ